…転々…

極楽寺4号踏切以外のこと

ゴールデンウィークに段落しを発動

江ノ電501F+2003F@鎌倉
江ノ電では、交互発着・通称「段落し」と呼ばれる、車両運用が行われた。

仕組みは以下のとおり。
まず、鎌倉8:46着[5]の重連(1201F+22F)が3番線に到着し、分割準備を開始。鎌倉8:48発として藤沢寄りの単行(1201F)だけが出発し、極楽寺で別の重連(1002F+1501F)に車両交換を行う。鎌倉に残った鎌倉寄りの単行(22F)はこの時点で乗車扱いを開始する。
江ノ電501F+2003Fと、江ノ電22F@鎌倉
次に、鎌倉8:58着[6]の列車が4番線*1に入線する。降車が終了し、ドアを閉める。
9:00には鎌倉寄りの単行(22F)が出発し、極楽寺で先ほど切り離した藤沢寄りの単行(1201F)を併合。再び重連となる。
江ノ電501F+2003Fと、江ノ電21F+1101F@鎌倉
4番線の重連はそのまま残り、その間に3番線では通常通りの運用が行われる。
 
11:00になると段落しが始まる。
江ノ電1002F+1501Fと、江ノ電1502F+502F@鎌倉江ノ電1002F+1501Fと、江ノ電1201F(+22F)@鎌倉
10:48*2の列車[3]が出発した後、4番線に乗客を誘導・乗車がはじまる。
10:58に3番線へ入線した列車[4]は、降車扱いを行い、すぐに4番線の11:00の列車[7]が発車。
3番線の列車で客扱いをし、11:10に4番線の列車[5]が入線し、11:12[4]に3番線が発車。というような車両運用を5/6までの日中、行っている。
このような対策がされていても、遅延は増大していくのは観光地ゆえの宿命なのだろうか。

江ノ電段落し(交互発着)の行路票
なお、運転手は和田塚で交代しており、鎌倉~和田塚駅間を延々と往復する行路が組まれていた。

*1:ホームのことではなく番線のこと。ホームで言うならば5番線ホームに相当

*2:ちなみにすでにこのとき遅延が発生していたが、定刻で記載