…転々…

極楽寺4号踏切以外のこと

まちP加盟駐車場の駐車料金を比較してみた

いくら郊外のイオンで生活ができても、結局のところイオンにあるものは、健康で文化的な最低限度の生活を営むために必要なものしかないと感じることが僕はあります。そんなときに石川県民としては、武蔵ヶ辻や香林坊へ出向かないとならないことがあって、そんなときに迷うのがどこの駐車場に停めるのが安いのかという問題で、結局考えることを放棄して香林坊地下駐車場名鉄スカイパーキングに停めてしまうことが多々あります。
というわけで、まちP加盟駐車場の駐車料金を比較してみた

まちPって?

www.machip.com
まちPとは、要は金沢市の繁華街である武蔵ヶ辻・香林坊・片町にある多くの店舗で、買い物をすると駐車料金を割り引いてくれるシステムの総称で、詳しい話はこちらにおまかせ。
f:id:yuigahama354:20161003032949j:plain
加盟している駐車場は29ヶ所あり、場所はパクってきた上記地図で確認していただきましょう。

まちPを安く利用する

f:id:yuigahama354:20161008013539g:plain
まちPサービス券というものがあって、詳しくはこちらを確認してもらうとして、1店舗につきだいたい2000円につき400円分のサービス券が貰える店舗がほとんどです。有効期限はないので、公共交通機関で来たりしたときにはダッシュボードに寝かせておくのがよいでしょう。
まちPサービス券は金券ショップでも取り扱っていて、額面75%で販売されていました*1。つまり400円のまちPサービス券は、金券ショップで300円で販売されていますので、事前に少し多めの額を買っておいて、余ったサービス券はダッシュボードにしまっておくのが、まちPを安く利用する賢い方法かもしれません。

金沢駅・武蔵ヶ辻の駐車場事情

金沢駅・武蔵ヶ辻には6時間~数日にわたって駐車する用事があり、コインパーキングを利用する機会があったので、相場を記載しておきます。
1日停めて金沢駅については1200円程度、武蔵ヶ辻は800円程度が相場でした。金沢駅周辺の駐車場事情についてのエントリーは検索するといくつか散見されますので、そちらを見ていただくといいと思います。
香林坊・片町地区は検索すると1日停めて900円程度が相場のようです。用事はあるんですが、ほとんどが石川県唯一の三菱東京UFJ銀行への用事なので、銀行付属・提携の駐車場に停めて、ついでに急いで大和や片町きららに足を運んだりすることが多いですので、駐車場事情には詳しくはありません。すみません。

裏技?パークアンドライド

推奨はされませんが、金沢郊外のス○パーやホ○ムセンターなどの駐車場に停めて、バスや電車で金沢中心部へ向かうパークアンドライドという方法もあります。
土曜休日はパークアンドライドが公式にありますが、平日は定期利用限定となっているので利用できません。
バスの本数を比較するのは、太さと本数で容易に比較できるBus Service Mapが便利です。バス通りの多い道沿いのバ○ーやマックス○リュで停められそうなところはありませんか?あ、ヒントがこんなところに……
車社会の石川県にとってドアツードアでないことは不便だと思いますので、あまりやりたがらない方も多いでしょう。しかし、交通量の多く車線が細く複雑な金沢中心部を運転することや、駐車場を探す手間、帰省やイベント開催時の交通規制や渋滞、そして時間によって変動する駐車料金のことを考えると検討の価値はあると思います。せめて、帰りに駐車場利用店舗で最低限のお買い物をお忘れなく……

あと、北鉄バス1日フリー乗車券を利用する前提で、フリーエリア内のパーキングを利用するパークアンドライドもできます。主なフリーエリアである金沢駅~武蔵ヶ辻・ひがし茶屋街~香林坊・片町・にし茶屋街~21世紀美術館金沢城兼六園の相互間を移動するのに便利ですが、フリーエリア内に安い駐車場が少ない(気がする)ことや、乗車券の発売場所が金沢駅とエムザ、片町の3地域に限られていますので、利用価値は低いかなと思いますし、移動が多いのであれば、まちP加盟駐車場に駐車してフリー乗車券を利用するの便利でしょう。

注意事項

今回の比較は、買い物やランチ、なんなら近江町市場や金沢城兼六園に観光することを想定して、普通車が10時~19時までの間にまちP加盟駐車場に駐車することを前提に進めていきます。
この比較を見る上で重要なことを申し上げると、まちPの公式と、駐車場公式、地図などのナビゲーション系サイトで、それぞれ表示している料金が異なることが確認されているということです。なので、今回はまちPの公式ホームページに掲載されている料金システムで比較しています。間違い等あればコメント欄でご指摘いただければ幸いです。
また、立地や屋根の有無、まちPに加盟していない駐車場についてについてほとんど触れていません。料金についてのみを比較していますが、あくまで参考として御覧くださいませ。

武蔵ヶ辻地区

近江町市場や、めいてつ・エムザなどがある武蔵ヶ辻地区は、曜日などによって料金システムが変わる駐車場はありません。まずは、駐車時間が4時間未満の場合を比較します。
f:id:yuigahama354:20161004043735j:plain
f:id:yuigahama354:20161004043741j:plain
27番「モリナガパーキング」が、61~90分を除いて最も安いことがわかりました。アクセスや屋根付き、駐車台数のことを考えるのであれば1番「近江町いちば館駐車場」がベストです。
あと、16時以降に25番「名鉄スカイパーキング」26番「めいてつ・エムザ地下駐車場」に入庫し、めいてつ・エムザで何かを購入すると駐車料金が無料になるサービスがありますので、エムザに用があるときは16時以降に足を運んでいます。

f:id:yuigahama354:20161004043737j:plain
f:id:yuigahama354:20161004043739j:plain
4時間以上の場合は、せめて27番「モリナガパーキング」1番「近江町いちば館駐車場」に停めておきたいですね。先程も書きましたが、まちPに加盟していない駐車場で800円程度で1日駐車できる駐車場があります。

香林坊地区(平日)

香林坊地区は平日と土日休日で料金システムの異なる駐車場があります。また、駐車時間によって追加料金等が変わる駐車場もあります。
f:id:yuigahama354:20161005041810j:plain
f:id:yuigahama354:20161005041817j:plain
最初の30分が無料で最安な7番「金沢商工会議所」は、30分以上駐車したときの料金の上がり方と、尾山神社の北側という立地を考えても利用するメリットのある方は限られそうです。
駐車時間が2時間以内であれば400円以内で済む5番「片町商店街駐車場」10番「グランドパーキング」11番「兼六駐車場」12番「香林坊エコロパーク」20番「タテマチパティオパーキング」がよいでしょう。
17時までに2時間以上駐車するのであれば、17番「大和グリーンパーキング」が400円で頭打ちになっているので、空きを確認しておきたい駐車場のひとつです。
6番「金沢市役所・美術館駐車場」16番「大和あんしんパーキング」17番「大和グリーンパーキング」は、時間帯によって追加料金が異なります。特に6番「金沢市役所・美術館駐車場」を17:45以降に利用する場合は料金変動に大きな差があるため注意が必要です。

f:id:yuigahama354:20161005041814j:plain
f:id:yuigahama354:20161005041819j:plain
4時間以上の駐車であれば、17時まで400円の17番「大和グリーンパーキング」が際立ちます。たとえ19時まで駐車しても追加料金が30分/200円なので、合計1200円とリーズナブルです。しかし、まちPに加盟していない駐車場で900円程度で1日停められるところがあるため、加盟店で買い物をしない場合は非加盟駐車場も検討しましょう。

香林坊地区(土日休日)

平日に比べて土日休日のほうが駐車料金は高く設定されています。
f:id:yuigahama354:20161005044033j:plain
f:id:yuigahama354:20161005044029j:plain
30分以内の駐車であれば、10番「グランドパーキング」5番「片町商店街駐車場」12番「香林坊エコロパーク」22番「北國パーク」21番「広坂駐車場」がオススメですが、立地を考えるなら13番「香林坊地下駐車場」でいいやとなることが多いように思います。
60分程度なら駐車料金の差が少ないため、立地で駐車場を選んで問題なさそうです。
90分以上の駐車は400円で頭打ちの17番「大和グリーンパーキング」が10~17時の最安です。

f:id:yuigahama354:20161005044053j:plain
f:id:yuigahama354:20161005044056j:plain
片町で長時間停めることがあるなら、チェックすべきまちPは17番「大和グリーンパーキング」で決まりです。

つまり

f:id:yuigahama354:20161003032949j:plain

10~16時は1回400円の17番「大和グリーンパーキング」が最強!

16時以降は25番「名鉄スカイパーキング」26番「めいてつ・エムザ地下駐車場」に停めて、エムザでなんか買って帰ろう!

そして、まちPサービス券は金券ショップで買う!ということでしょうか。

*1:香林坊109と片町きららの間にある「チケットバンク」での値段 2016年10月

ブログ復活します!

f:id:yuigahama354:20161002041025j:plain
ブログがあったことを忘れていたとも言う。

ブログやりたいなーと思って久々にはてなを開いたんですよ。そしたら勝手にログインできてたんでいいやーこのまま新しいブログ作ったれーって。
でもログインしてたアカウントが、江ノ電(江ノ島電鉄)wiki用に取ってたid:enodenunyouっていうアカウントだったわけで、色々と不都合があったのですよ。
id:enodenunyouは、江ノ電に関するホームページが更新されたら、ダイアリーに記録しつつ、専用twitterアカウント @enodeninfoに吐き出すっていう仕組みのために作ったアカウントなので、twitterのアカウント変更をすると、このシステムが立ち行かなくなることに後から気づくっていうね。


というわけで、以前使ってたブログを復活することにします。お気に入り登録してくれた笹松には申し訳ないんだけども、笹松ぐらいにしか影響がないんだよね。

ってなわけでよろしくお願いします。

【C85新刊告知(2)】全組成写真集と2012年度運用分析「江ノ電 運用まとめ」 @yudetarou304

コミックマーケット85 3日目(大晦日)に、サンライン号のフルカラー本と、2012年度の江ノ電運用本、合計2冊の新刊を東3のR-52bにて頒布します。


今回は、全組成写真集と2012年度運用分析「江ノ電 運用まとめ」について、内容をちょこっとだけお見せしたいと思います。

 
この表紙を見て「ピン」ときたあなた、ツウですね!内容もそれの似て非なるようなものとなっています。
210種類の重連と15種類の単行の写真集と、2012年4月1日(日)から2013年4月6日(土)*1の運用を運用記録と分析をした本です。



まずは、全組成写真集。実際にはモノクロです。
本文中の編成表記は藤沢寄り+鎌倉寄り。1101F+2001Fと1101F+22Fは鎌倉側から撮っているので組成表記と写真が逆になっています。
また、できるだけ運用調査期間中の状態と類似する写真を選びました。1101Fでは微妙に異なるヘッドマークが見どころでしょうか。なのであえてのカラーでアップしてみました。
また、@、@、@、@、@各氏と、私@で、写真を集めました。私の写真も多数使われているのですが、お恥ずかしい写真ばかりで恐縮です…


続いて2012年度運用記録です。
調査期間の371日、10時から16時の間、@氏をはじめとする誰かが沿線に立って江ノ電を見ていました(ある意味ホントです)。
内部の方からの善意で教えていただいた運用計画をそのままコピペした運用報告本とは異なり、しっかりとこの目で運用に充当していることを確認していったデータがここにはあります。
紙面には1日6組成しか掲載していませんが、すべての運用実績を欲しい方は、売り子にお申し出ください。

また、埼玉から山梨から大阪から屋久島の縄文杉から台湾から運用を報告できたのはなぜか。そんなことも書いてあります。正直もうやりたくありません。続編が出るかどうかはこれに協力してくださる方がいるかどうかにかかっています。
江ノ電の運用本はここから更に「分析」をしました。


左は運用に充当した回数について表にした「編成別運用実績」。
右は藤沢寄りか鎌倉寄り、あるいは両方(=単行)に充当したかを表にした「方向別運用実績」。


(これとこの次のキャプチャは本文中のものではなく、要点のみを掻い摘んで表示しています。)


左は組合せの回数について表にした「組合せ別運用実績」。
右は組成の回数についてを表にした「組成別運用実績」。以上4種類の分析をしてみました。
ああやっぱりあの組成よく見るよなあとか、あの組合せよく見るけどアレが藤沢寄りに来ることってこんなに少ないのかという発見をお楽しみください。


こんな感じの本になりますが、単体では売れ残るであろう80部も刷った運用本の救済のため、サンライン号本との2冊セットで1500円となっています。
是非お手に取っていただき、沿線へ足を運んでいただければと思っています。(←何気に営業)
よろしくお願いします。

*1:本当は3/31で切れればよかったのですが、3/31が日曜だったのでこうなりました